2017年2月24日金曜日
生徒会役員選挙
3月2日に生徒会役員選挙があります。そのために立候補する6人の人たちは信任投票になります。一人ひとり、ポスターを書いたり演説の文章を考えたりと、できることを今から一生懸命準備しています。私も生徒会書記に立候補しました。生徒会に入ってみんなの役に立てるようになりたいです。また、立会演説では自分らしく堂々とした意見を発表したいです。(総合文化部 E.N)
2017年2月16日木曜日
公立高校推薦・連携入試
2/13(月)に、公立高校の推薦と、広尾高校の連携入試がありました。面接で先輩方はすごく緊張したと思いますが、いままで練習してきた成果をすべて出し切れたと思います。全員合格を祈ってます。(総合文化部 A . O)
2017年2月13日月曜日
豊似中との合同レク
2月3日(金)豊似中との合同レクと授業がありました。前回交流した時はお互い緊張して、声をかけたり、深く交流できませんでしたが、今回の交流は、お互いとても楽しいものになりました。
レクでは、天下、ジェスチャーゲーム、アイスブレイクをやりました。特に印象に残っているのはアイスブレイクの妄想自己紹介です。このゲームは、お題に沿った考え方を発表するもので、「もし宇宙人がきたら」「もし願いが叶ったら」というお題で面白かったです。
授業ではグループごとに問題を解決できてよかったです。
最後に、今回の合同レクと授業を通して、来年度の統合に向けて前酔いも交流を深めることができたので、来年度の統合がとても楽しみです。( 総合文化部 A . O )
レクでは、天下、ジェスチャーゲーム、アイスブレイクをやりました。特に印象に残っているのはアイスブレイクの妄想自己紹介です。このゲームは、お題に沿った考え方を発表するもので、「もし宇宙人がきたら」「もし願いが叶ったら」というお題で面白かったです。
授業ではグループごとに問題を解決できてよかったです。
最後に、今回の合同レクと授業を通して、来年度の統合に向けて前酔いも交流を深めることができたので、来年度の統合がとても楽しみです。( 総合文化部 A . O )
2017年2月1日水曜日
2017年1月26日木曜日
1年調理実習
1月23日と26日に1学年の調理実習がありました。作ったのはナメタガレイの煮つけです。高校の家庭科の先生や小学校の栄養教諭の先生も交代で来てくれました。まず、最初にカレイの切り方を教わりました。煮汁をこぼすなどハプニングもありましたが、班の人たちで協力し作りました。とてもおいしくできてよかったです。(総合文化部 A . S)
2016年12月12日月曜日
参観日
12月3日に参観日がありました。1年生は郷土学習で調べた内容をもとに、パワーポイントなどを使い発表をしました。僕たちの班は、「食・観光」をテーマに、サンタランドのイベントについて、役場の方に現状と課題などを教えてもらいました。とくに体験タイプのイベントが少ないので、コンブ干しや、牛の乳しぼりなど、広尾の特色を活かした内容も考えていけるとよいと感じています。(総合文化部 N、S)
登録:
投稿 (Atom)